SHARE

【初心者必見!】GA4の基本的な見方をご紹介

SPIQA DESIGN

2023.06.02

GA4についてのご紹介第2回です!UA(ユニバーサルアナリティクス)が終了する前に、GA4の基本的な部分だけでも覚えておきましょう。

前回は、GA4への移行方法を説明しました。まだGA4をWEBサイトに設置できていない方は、前回の記事からご覧ください。

http://spiqa.design/knowledge/1577/

GoogleAnalyticsはとても便利なツールですが、導入しただけでは効果は発揮しません。アクセスを分析するツールだからこそ、取得している数値を見てWEBサイトの状況を知る、ということがとても大切です。

今回は、GA4でWEBサイトのアクセスを見る際の、ここだけは抑えておくべき!といった基本的な部分をご紹介します。

  • ユーザー属性
  • ページとスクリーン
  • トラフィック獲得

ユーザー属性

まずは、ユーザー属性の項目です。この項目では、サイトに来たユーザーの年齢・性別・地域などを確認することができます。

GA4を開くと、ホーム画面が表示されます。左のメニューバーから「レポート」を選択して、出てきたドロアーから「ユーザー属性」を選択します。さらに出てきた選択メニューから「ユーザー属性サマリー」を選択します。ここまで進めると、画面の表示が「ユーザー属性」を示したものになります。

あなたのWEBサイトにどんなユーザーが流入してきているのかをチェックできます。

  • リアルタイム(過去30分間)
  • 市区町村
  • 性別
  • インタレストカテゴリ
  • 年齢
  • ユーザーの言語

それぞれ、グラフの下に「〇〇を表示」というテキストリンクがありますので、そこを選択すると、より詳しい状況を確認することができます。

ページとスクリーン

ページとスクリーンで見られる指標は、どのページがどのくらい見られているか、などの指標です。
ページ毎に数値を確認できるため、サイトの中でどのコンテンツがユーザーに見られているか、などがわかります。

GA4のホームの状態で、左のメニューバーから「レポート」を選択して、「エンゲージメント」の中の「ページとスクリーン」を選択すると、画面の表示が変わります。

画面下の表では、それぞれのページパスに対して、表示回数・ユーザー・ユーザーあたりのビュー・平均エンゲージメント時間・イベント数・コンバージョンとあります。

これらの数字からユーザーがどういった動きをしているのか、確認することができます。

例えば、とあるページが他に比べて「ユーザーあたりのビューが高い」場合は、ユーザーが何度もそのページに訪れていることになります。その動きが不自然である場合は、ユーザーの動線を見直したり、コンテンツ内容を置いておくべきページが正しいか、確認すると良いでしょう。

また、そういった数字がサイトのコンバージョンに影響しているかもしれません。複数の項目から、WEBサイト上でユーザーがどんな動きをしているのか、確認することが重要です。

トラフィック獲得

本日最後に紹介する項目はトラフィック獲得です。ユーザーがどんな経路でWEBサイトまでたどりついたのかを示すページです。

GA4のホームの状態で、左のメニューバーから「レポート」を選択して、「集客」の中の「トラフィック獲得」を選択します。

  • Organic Search
  • Direct
  • Organic Social
  • Referral

などがございます。

Organic Searchは自然検索、という訳で、GoogleやYahooなどの検索エンジンで、ユーザーが検索して、広告でない表示をクリックしてWEBサイトに流入したことを指します。

特にこのページでは、どの経路がコンバージョンに繋がっているのか、どの経路が閲覧時間(セッションあたりの平均エンゲージメント時間)など、より具体的なマーケティングにつながる分析・施策立案を行うことが可能です。

まとめ

今回はGA4で最低限抑えておくべき数値の確認方法を紹介しました。

GA4で見ることのできる指標や、備わっている機能はかなり多く存在します。少しずつ覚えていくことで、しっかりとGA4を理解した状態で正式移行を迎えられますね。

Webサイト・ホームページ制作なら、スピカデザインにご相談ください。

スピカデザインでは、コーポレートサイト、サービスサイト、採用サイトなど幅広いサイト制作に対応しています。デザインでお客さまの課題を解決するお手伝いをさせていただきます。 まずはお気軽にご相談ください。

スピカデザインに相談する

記事を書いた人

SPIQA DESIGN

スピカナレッジについて

WEB制作・ホームページ制作会社
「スピカデザイン」が運営するメディアです。
WEBのプロが知識をお届けします。

株式会社スピカデザイン 公式X