SHARE

【業務効率アップ!】業務マニュアルとして活用できる社内wiki作成サービスのご紹介〜サクッとwiki〜

Shindo

2023.09.05

会社の業務効率化の手段として、マニュアルを作成して運用することが一般的に浸透していると思います。

しかし、作業工程やツールが変わったりと業務は日々目まぐるしく変化していくため、マニュアルを作ったからといって終わりではなく、定期的に更新していく必要がありますよね。

そうすると、毎回マニュアルを更新して社内に再共有するという作業が頻繁に発生します。そのうち、マニュアルノ更新が止まってしまって、ずっと古い情報が載っていたり、格納場所もわからないなんてことに…

これはどんな業界・会社でも起きうることで、悩ましいことです。

こんなお悩みに対して、スピカデザインらしくWebでの解決案を提案します。

それは、「社内wiki」のWebサイトをつくってしまおうというものです。

社内wiki作成サービス「サクッとwiki」のご紹介

「サクッとwiki」は、その名の通り、社内wikiをサクッと作成させていただくサービスです!

業務マニュアルはもちろん、情報共有サイトや営業資料などにもご活用いただけます。

サービスの詳細は以下バナーリンクよりご確認ください。

まだwikiについてピンときていなかったり、メリットってなに?と疑問に思っている方もいらっしゃると思うので、本記事では、「社内wikiについて」や「社内wikiの活用方法」についてご紹介します!

社内wikiとは?

まず、「Wiki」について説明します。

なんとなく聞いたことがあると思いますが、wikiとは不特定多数のユーザーが自由に編集ができるシステムのことで、主にはそれを採用したWebサイトを指します。

最も有名なwikiは「Wikipedia」ですね。大変便利なサイトで、よく何か知るために閲覧したりすることがありますが、不特定多数のユーザーが編集するため、間違った情報が載っていたりたまに荒らされたりしていますよね…

さておき、社内wikiとは要するに社内専用のwikiのことです。

特定の社内のメンバーが、自由に編集・更新することができる共有サイトというイメージです。

まずは社内wikiのデモサイトを使ってみよう!

使い勝手を確かめていただけるように、実際に触っていただけるサンプルのサイトをご用意いたしました!

まずは下記のサイトを実際に触ってみてください!

サイトを見てみる
閲覧用ユーザー名:admin
閲覧用パスワード:test_pass

サイトを更新してみる
ログインユーザー名:demo
ログインパスワード:demo_pass

※ログイン後、サイドバーの[投稿]から内容の更新が可能です。

社内wikiのメリット

社内wikiのメリットは主に以下です。
導入後はスムーズに運用していけることがイメージできると思います。

  • URLでアクセスできるため、一度URLを共有すれば再共有の必要がない
  • メンバーの誰でも編集が可能
  • メンバーの編集権限を変えることもできる
  • 同時編集が可能
  • 検索機能やコメントなど、Webサイトならではの便利な機能が搭載できる
  • 他、業界や仕事内容に合わせて探しやすい、見やすいようにカスタマイズが可能

社内wikiの活用事例を紹介

社内wikiはどのように活用できるのでしょう?

業務マニュアル

最もイメージしやすいのは、やはり業務マニュアルの運用です。

PowerPointやExcel、Wordなどのソフトで作成して運用していることが多いと思いますが、同時編集ができずに手間取ったり、探しやすさや見やすさという点で制限が出てきてしまいます。

Web上で構築することによって、Webでできる表現や仕様を社内wikiに搭載することができるため、非常に便利なマニュアルにすることができます。

営業資料

営業資料も、社内wikiで活用できます。

Webが浸透した現代では、(人それぞれですが)プレゼン資料よりもWebページでの資料の方が確認しやすいというケースもあります。

社内wikiで作成すると、編集が容易になるため、営業資料の変更したい箇所や一時的に変更して効果測定したいという場合にとても便利です。

実績共有

たとえば制作会社であれば制作実績を、サービスを提供している会社であれば導入実績などを社内wikiに載せる、という活用方法もあります。

公式の企業サイトに掲載すれば、ネット検索で多くのユーザーに閲覧してもらうことができますが、どこの会社も公開できない実績は必ずあると思います。

そんな全実績を社内wikiで管理することによって、社内のナレッジを蓄積していくことができます。

まとめ

今回は、スピカデザインのサービス「サクッとwiki」のご紹介と社内wikiのメリットや活用事例についてご紹介しました。

業務効率化を推進していきたいという企業様はぜひご相談ください!

記事を書いた人

Shindo

ディレクター

大学卒業後、アパレルスタッフや介護、美容クリニックなどの経験を経て、興味があったWeb業界へ。作ったものがすぐにたくさんの人の目に触れるWebの世界に惹かれていきました。多くの人に感動を伝えるために素敵なWebサイトを創っていけるよう、努めてまいります。趣味は音楽を聴くこと、ギターを弾くこと、サウナ。最近はピアノを練習中です。

スピカナレッジについて

WEB制作・ホームページ制作会社
「スピカデザイン」が運営するメディアです。
WEBのプロが知識をお届けします。

株式会社スピカデザイン 公式X