制作について相談する 資料をダウンロードする 03-6452-6823 営業時間:平日10時〜19

(SPIQA MAGAZINE)

スピカマガジン

【サイトレビュー】レトロな雰囲気が目を引く!りんご飴専門店のサイト

こんにちは!今年入社の新米ディレクターYamamotoです。 屋台に売っているリンゴ飴ってりんごのみずみずしさが無くてイマイチだと思っていたのですが、最近初めて専門店でりんご飴を食べたんですよ。 めちゃくちゃ美味しくてびっくりしました! 調べてみるとりんごにものすごくこだわっているとか…これはハマってしまいそうです。 そこで今回はりんごの魅力が詰まったりんご飴専門店のご紹介をします🍎

今回レビューするサイト

リンゴアメ専門店 林檎堂

リンゴアメ専門店 林檎堂 https://ringo-dou.com/

今回ご紹介するのはプロの目利きで本当においしい林檎を使用した、九州を中心に人気の「リンゴ飴専門店 林檎堂」さんのホームページです。

いちばんのこだわりはリンゴで、種類と産地を吟味し、その時にいちばんおいしいものを選んでリンゴ飴を作っているSNSでも人気のリンゴ飴専門店です。

競合サイト

競合サイトとして、同じくりんご飴専門店のサービスサイトをピックアップしてみました!

ごりんのりんご飴

ごりんのりんご飴 https://ごりんのりんご飴.com/

▼配色

【ベース】赤・クリーム色

【メイン】なし 【アクセント】なし

▼分析

スクロールするたびビジュアルが変わっていて、文字サイズは小さく画像を引き立たせている印象です。

食器や小物にもこだわっていて、商品写真と赤の背景が思わず目を引きます。

POMME d'AMOUR TOKYO(ポムダムールトーキョー)

POMME d'AMOUR TOKYO https://www.pommedamourtokyo.com/

▼配色

【ベース】白

【メイン】黒 【アクセント】赤

▼分析

縦書きを使うことでまるで読み物を読んでいるかのような世界観に引き込まれます。

他の競合と比べて商品数が多いのですが、グリッドレイアウトで情報が整理され見やすくなっています。

総論

どちらも主役であるりんごをメインしたビジュアルを多く使用しており、よりビジュアルを引き立たせるためにベースには白やクリーム色のような控えめな配色にしているのではないかと思いました。

「りんご飴=屋台」の印象からか、日本の伝統的な和風のデザインがどのサイトにも落とし込まれている印象でした。

今回のサイト「リンゴアメ専門店 林檎堂」

リンゴアメ専門店 林檎堂 https://ringo-dou.com/

▼配色

【ベース】クリーム色 【メイン】黒 【アクセント】赤

いいなと思ったポイント

まずFVではかなりアップの画像を使用しており、サイトを来訪した人の期待が膨らみます。

色とフォント、太めの線がりんご飴が持つノスタルジックな世界観をうまく演出しているなと思いました。

さらにサイトをスクロールすると、最初にりんごが飛び出してきて後から見出しが出てくるアニメーションがあるのですが、これがとてもかわいい!

こまめにアニメーションを入れることでユーザーを飽きさせない工夫がされているなと感じました。

そして特にいいなと思ったポイントが、フレーバーの一覧でりんご飴にカーソルを合わせるとフレーバーごとにイメージカラーが表示されます!

おしゃれというだけでなく、選択している商品が色で分かるのでユーザーにとっての使いやすさも担保されています。

なぜこのデザイン?どういう効果が期待できる?

⚫︎企業理念である「リンゴアメで世界を笑顔に」を表現するため

りんごを使った楽しいアニメーションやカラフルなホバーを使用することで「リンゴアメで世界を笑顔に」という企業理念をWebサイトで表現しているのではないかと思いました。

⚫︎商品の魅力を表現するため

商品のカラフルさが引き立つように、優しいクリーム色を背景にしているなど一番のこだわりであるりんごを全面に押し出しているのが分かります。

彩度低めの落ち着いた配色や手書きっぽさのあるフォントを取り入れることで、りんご飴がもつ昔ながらの懐かしさや温かみを感じることができると思いました。

まとめ

商品の世界観や魅力が詰め込まれた素敵なサイトでした!

昨今のレトロブームもあり、年齢層が高い世代だけでなく若年層からも注目されるのではないかと思います。

この記事を作成していたら、りんご飴が食べたくなったのでまた食べに行こうと思います。笑 また次回の更新もお楽しみに♪