制作について相談する 資料をダウンロードする 03-6452-6823 営業時間:平日10時〜19

(SPIQA MAGAZINE)

スピカマガジン

【サイトレビュー】生まれたての美しさを大人へ届ける!トータルビューティブランドのサイト

こんにちは。デザイナーのHandaです。

季節の変わり目で肌の調子が良くないこの時期、いろんなサプリメントを試しがちな私ですが、とてもかわいい容器の気になるサプリメントを見つけました。
公式サイトを見てみると素敵な世界観でデザインされていたので、今回はこちらのサイトのデザインについて考察してみます!

今回レビューするサイト

Bonu:https://bonu-bonu.com/

今回レビューするサイトは、体を健やかに美しくするためのトータルビューティーブランドBonu (ボニュー)の公式オンラインストアです。

「ラクトフェリン」という産まれたての赤ちゃんを外敵から守るための貴重な栄養素を生かして、肌を根本的に美しくするサプリメントとクリームを展開しています。
ボールのような容器は「ライスレジン」と呼ばれるお米由来の国産バイオマスプラスチックを使用しており、廃棄処分されるお米をアップサイクルして作られています。
中身だけでなく容器までこだわりの詰まったブランドです。

競合サイト

KINS

KINS:https://yourkins.com/

総合的な菌ケアサービスを展開する「KINS」の公式オンラインショップです。
菌でケアする「菌ケア」という独自のアプローチで、サプリメントやスキンケアアイテムを展開しています。

▼配色
【ベース】白・ベージュ 【メイン】くすみピンク

▼分析
ベージュとくすみピンクを基調とした、女性らしい柔らかさを感じるデザインのサイトです。
僅かに角丸処理が加わったフォントを使用しており、全体的に温もりを感じます。

Waitless

Waitless:https://www.wait-less.com/

パーソナライズボディメイクサポート「Waitless」の公式サイトです。
ダイエットの目標やライフスタイルなどの簡単な問診結果から、ユーザー専用の食事&運動のダイエットプログラムとサプリメントをセットでお届けするサービスを展開しています。

▼配色
【ベース】白 【メイン】ピンク〜紫などのグラデーション

▼分析
明るいグラデーションと、白背景のビジュアルが洗練された印象を受けます。
細い線のイラストやエレガントなデザインのフォントを使い、シンプルで綺麗な大人の女性を連想させるデザインとなっています。

総論

どちらも「女性らしさ」を感じるデザインでした。
丸みを帯びた柔らかな印象のシェイプや、余白を広めにとることで女性らしい華奢な印象を感じます。
また、配色もピンクをメインで使うことで女性らしい温もりを感じます。

今回のサイト「Bonu」

次は今回のサイト「Bonu」を競合サイトと同じように分解してみます。

Bonu:https://bonu-bonu.com/

▼配色
【ベース】ベージュ 【メイン】濃いグレー

目に優しいベージュとグレーを使った配色で、ナチュラルで洗練された印象を受けます。
余白を広くとったシンプルなレイアウトですが、ビジュアル(商品写真)をアーティスティックに仕上げることで単調に感じさせないデザインとなっています。

いいなと思ったポイント

特徴的なプロダクトとロゴをモチーフにしたあしらい

「Bonu」の容器はボールのような球体で、とてもサプリメントやクリームが入っているとは思えないデザインをしています。
そんな特徴的なモチーフをスライダーのドットインジケーターで使用しており、細かなこだわりとブランドのオリジナリティを感じました。

ロゴの「n」「u」が円形の容器を表現しているようです◎

なぜこのデザイン?どういう効果が期待できる?

デザイン性の高いブランディングで、目につくものや体に取り入れるものすべてにこだわりたい女性というターゲットを明確に絞ることができるのではないでしょうか。
おしゃれなインテリアと並んでいても違和感のない容器や、美を追求しつつも体に優しい成分など、どれも自分自身のこだわりを持った人へのプロダクトだと感じました。
また、容器は廃棄処分される予定のお米を使用したサスティナブルな作りで、少しでも環境に良いものを取り入れたい余裕のある大人が試したくなるはずです。

まとめ

優しい色使いのデザインでユーザーに安心感を与えながらも、成分やプロダクトにこだわりのある女性へ刺さるような洗練された雰囲気も感じるサイトでした!
ロゴのデザインから写真の撮り方まで統一されたブランディングをおこなうことで、ターゲットを明確にすることができる効果的なデザインだと思います。

今後もトレンドデザイン勉強会での共有内容をこのスピカマガジンに掲載していく予定なので、どうぞお楽しみに!